-
-
岐阜で注文住宅を建てるなら
2020/9/5
注文住宅を建てる際、気にするべきことは色々あるのですが、意外と忘れがちなのが地域性です。南北に長く、海も山もあって世界でも有数の厳しくそして豊かな自然を有する日本。地域が違えば家を建てる際に気を付ける ...
-
-
軒や笠木の大切さ
2020/4/9
伝統的な日本建築の軒は深い 屋根が壁よりもどれだけ外に伸びているのかを 軒の深さが深いとか浅いとか言います。 世界の国々を見ると、雨量の多い地域の軒は深く 雨量の少ない地域の軒は浅いのが一般的です。 ...
-
-
イージーメンテナンスを目指すかノーメンテナンスを目指すか
2020/4/21
住宅のメンテナンス、気になりますよね。 昔は27年で良かった住宅の耐久性、 10年後には93年の耐久年数が無ければ 日本の社会は回って行かなくなります。 住宅の耐久性が本当に上がるのかどうかは、 これ ...
-
-
だからハウスメーカーは設備を一生懸命に売る
2020/5/7
暖かくなってきて、暖房の出番ももう終わりかなという時期になってきました。 弊社のパッシブモデルハウスは既に薪を焚くことをやめております。 日照だけで充分に暖かくなりますので。 さて、今日は建築業界の慣 ...
-
-
シロアリさん
2020/4/16
いよいよ梅雨の時期がやってきましたね。 先日もブログで話題に載せましたが、 シロアリの被害が増えてきております。 ちょっと画像がぼけてしまっておりますが、、、 木が土とつながっている事、 木に水分が含 ...
-
-
クロスは湿気を通すのか?通さないのか?
2020/5/17
本日のブログは、少し難しい話をさせていただきます。 壁体設計をする際は熱の通しやすさや湿気の通しやすさを計算しながら、 建物が建つ地域で想定される気象条件、室内空気環境で、 結露が発生しないようにする ...