太陽光発電

再生可能エネルギーとどう向き合うか

実は少し前から匿名で質問できる質問箱というものを設置しております。

そこに質問を頂きましたので、ブログでお返事しようと思います。

ちなみに匿名で質問をしてみたい方はこちらをクリックしてください

質問内容は以下の通り。

41acb59d.jpg

今のヨーロッパが10年後の日本

はい、太陽光発電および再生可能エネルギーとどのように付き合うか。ですね。

まず一つ整理しておきたいと思いますが、太陽光発電の買い取り料金が現在の

半額以下になるであろうという話は今に始まったことではなく。

日本で買い取り制度が始まった2009年時点では、ほぼ確定路線でした。

日本は10年遅れでドイツの真似をしてきておりますが、

ドイツでも10年ほど前に、買い取り価格が下がる→市民がびっくり

という事件が起きております。

2012年にそんなブログを書いておりますのでよかったら見てください。

ヨーロッパも今は落ち着いて、再生可能エネルギーは順調に普及が

進んで行っております。

ちなみに2年前にフェイスブックのノートに書いた記事がありますが、

今でも私はこの考え方は変わっておりません。

書いてあることを表にしてみました。

家庭で使い切れるだけの太陽光発電でいい

(クリックすると拡大します)スクリーンショット 2018-09-13 11.03.03.png

太陽光発電を乗せない家からプラスエネルギーになるまで載せた家が、

過去、現在、未来において、経済的にどのように影響してくるかという表です。

エネルギーの収支は過去現在未来、いつでも変わりませんが、

エネルギーの価値が変わってきますので、収支が変動します。

20万円分のエネルギーを使ってるけど12万円分のエネルギーを発電しているから

4.5万円分の儲けがあるといった、算数的には???な状況も起こります。

自分たちが使うエネルギーは自分たちで賄う。その考え方には

全く異論はありません。

ゼロエネルギーを考えるのは家以外にも・・・

ですが、一つ、注意事項があります。

家を建てるときの作り手も住まい手も、エネルギーに関しては

家の事しか考えていない人が多いです。

しかし、家庭から排出されるエネルギーの約20%は自動車からです。

chart04_06_img02.jpg

これからどんどんエネルギー価格が高騰していく中で、建物だけの

ゼロエネルギーを考えていては、片手落ちです。

もう車には乗りませんと言うならば別ですが。

いつも言いますがヨーロッパの今は日本の10年後です。

再生可能エネルギーが普及して電気余りが発生するようになったEU諸国では

余ったエネルギーを電気自動車や水素ガスエネルギーにして使っています。

これから新築して、太陽光を載せるのであれば、ZEH(ネットゼロエネルギーハウス)

の助成金が取れるくらいの積載量は欲しいと思います。

凰建設の建物であれば、ZEH相当の積載量で、自動車の20%分は賄えます。

ただ、できればゼロエネルギーハウスと言わず、プラスエネルギーハウス

になるまでの積載量が欲しいと思います。

太陽光パネル設置はタダでできる時代

社会全体でエネルギーを融通し合う事が必要になる時代が必ず来ます。

その時に社会貢献しつつ、自分も収益を得られる側になるのか、

いつまでもエネルギーを貰い続ける側になるのか。

人間の歴史はエネルギーの歴史でもあります。いつの時代もエネルギーを

持つ者が優位に立ってきました。

以前は太陽光を載せる事にもお金が掛かり、躊躇する方も多かったのですが、

今は太陽光はタダで搭載できる時代です。

初期投資を回収できるかどうかというリスクのある部分は、

大手の会社に任せて、住まう人には将来のエネルギーコスト上昇に

備えてもらいたいと思います。

社会のためにゼロエネルギー住宅という選択

最後に、いつも皆さんにお見せしている、ゼロエネルギー社会の映像を

掲載したいと思います。

家単体のゼロエネルギー

家庭全体のゼロエネルギー

社会全体のゼロエネルギー

皆さんはどこに向かってボールを投げたいですか?

どこのゼロエネか.jpg

ご質問いただきありがとうございました。

質問の意図にきちんとお応えできていたでしょうか。

分かりにくければまたご質問いただければと思います。

 

さて、今回は再生可能エネルギーのお話しでしたが、

家づくりにはまだまだたくさんの落とし穴があります。

家づくり失敗したなぁと思う人を一人でも減らせたらと思い、

ブログではとても書けない事を数通のメルマガにしてみました。

また、メルマガに登録いただいた方には、特別小冊子

「家を建てる前に知らないと大変な事になるお金のはなし」

を特典として無料で差し上げております。

メールアドレスのみで大丈夫です。下記フォームよりご登録くださいませ。

 

【実録】建築会社と担当者選びを失敗した理由


 

  • この記事を書いた人
アバター

森 亨介(こうすけ)

国立岐阜工業高等専門学校建築学科卒業 建築環境工学を専攻する。 生涯コストが最も安くなる家を作る事を提唱し、普及に努めている。 凰建設株式会社代表取締役 一般社団法人ミライの住宅代表理事 一般社団法人パッシブハウスジャパン東海支部エリアリーダー

-太陽光発電

Copyright© 岐阜の注文住宅工務店 凰建設 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.