2023.04.12 お知らせ
ZEH、75%を目指して!& 達成率のご報告EVENTイベント・お知らせ
2025.01.20 内覧会
2/9(日) 岐阜県岐阜市 空調まで設計された本当に暖かい家【完成内覧会】2024.12.25 お知らせ
岐阜県の応急仮設木造住宅建設における主幹事工務店になりました。2024.12.25 お知らせ
森会長が令和6年度匠の国・岐阜県伝統建築家の認定を受けました!
凰建設インスタグラムです。
工事中の大工さんやOB様の暮らしを毎日更新中!
凰建設ツイッターです。
主に代表の森亨介が、家づくりの質問や疑問にお答えしています。
凰建設チャンネルです。
「後悔しない家づくり」のための情報発信をしています。
2023.04.12 お知らせ
ZEH、75%を目指して!& 達成率のご報告2025.01.20 内覧会
2/9(日) 岐阜県岐阜市 空調まで設計された本当に暖かい家【完成内覧会】2024.12.25 お知らせ
岐阜県の応急仮設木造住宅建設における主幹事工務店になりました。2024.12.25 お知らせ
森会長が令和6年度匠の国・岐阜県伝統建築家の認定を受けました!2025.01.22 山下 滉人
和室のお部屋は目透かし天井と竿緑天井?断熱材も入れていきます!2025.01.12 山下 滉人
工事作業前には養生が大切です!事前に行っておくとスピーディーに作業に取り掛かれますね。2025.01.08 梨ヶ瀬 信也
熱橋一生住み続ける家にとって、大切なものは何だと思いますか?
住まう方に心からご満足いただくために、おおとり建設が知っていていただきたいことや、豆知識を随時更新しています!
よくあるお悩み… 何が一番良い設備なのかわからない カタログを読むたびに混乱をする 同じようなことばかり書いてあり迷う… エコキュート、エコジョーズどっちが年間で安いの? 選ぶ ...
Copyright © 2025 岐阜の注文住宅工務店 凰建設 All Rights Reserved.
住宅性能って何? Q値とかUA値とかよくわからない 新築住宅で省エネとかを考えるとすごく高くなる… 良い家を建てて住みたいけど、資金的に悩んでしまう… 今回の記事 ...
Copyright © 2025 岐阜の注文住宅工務店 凰建設 All Rights Reserved.
外壁の素材がたくさんあって何が良いのかわからない ガルバリウムって何?どんなメリットなのか? 新築の外壁選びで後悔をしたくない… 定期的なメンテナンスがあるって聞いたけどイメ ...
Copyright © 2025 岐阜の注文住宅工務店 凰建設 All Rights Reserved.
新築の家をかっこよくしたい! 新築は綺麗におしゃれで可愛い感じにしたい! 新築の外構ってどうすればいいんだろう。 そもそも外構工事ってなんだろう? この記事を読んでいるあなたは「新築の家 ...
Copyright © 2025 岐阜の注文住宅工務店 凰建設 All Rights Reserved.
家づくりについてよくいただくご質問をまとめました。
凰建設の、家づくりへのオモイ。
あなたと地域が豊かになる家づくり
日本の住宅はその歴史を70年前に一旦リセットし、それ以後新たな歴史を刻んできました。
70年前は人口の爆発的増加に加え、戦争による都市の壊滅が合わさって、日本は人類史に例を見ない 住宅難の時代でした。そんな時代において求められたのは、とにかく早く、安く、大量に家を作る事。 簡単に言えば、仮設住宅でした。まず当面の15年、20年、雨露をしのぐ建物を作り、その間に 以前のちゃんとした建物を作ろう。そうやってリスタートした日本の住宅政策は1968年に 住宅の数が総世帯数を上回り、一つの目標を達成しました。
本来、住宅などの不動産は資産です。日本以外の先進国でも、戦前の日本でも、不動産は資産でした。
しかし、仮設住宅は資産ではなく消耗品です。 家を建てるために投資したお金は無くなり、日本の家は価値の無いものという扱いでした。 本来はここで、量の政策から質の政策に転換をさせるべきでした。 しかし、国策として肥大化させた住宅業界は、その縮小が日本経済に大きく影響してしまう事から 仮設住宅の延長路線を変える事が出来ず、耐久性の低い建物が量産される状況を変えませんでした。 人口や世帯数が順調に増加しているうちは顕在化してこなかった大きな問題が、今は表れています。 作り過ぎによる「空き家問題」です。 資産価値もなく、解体もできない。作り過ぎた住宅は社会のゴミとなり社会問題になっています。 今までのような家の作り方を続けていくと、この問題を私たちの次の世代に押し付けるばかりか、 私たち世代の数十年後をも経済的に脅かすものになってしまいます。
とにかく後でお金のかからない、高耐久な家を社会に提供したい。 そういう思いで、凰建設は家を作っています。
more出会いからお引渡し、アフターメンテナンスまで責任を持ってサポートします。
家を建てた後で失敗したなぁと思わないために
凰建設が知っていただきたいことがあります。
家づくりで本当に役立つ情報を
メルマガ限定公開中!
アドレスだけでカンタン登録!