QUESTION Q&A

よくある質問
- 長期優良住宅認定と性能評価認定は取得していますか?
-
長期優良住宅と建設性能評価は標準で全棟採用しております。
- 自己資金はどれくらい必要ですか?
-
設計申込の際に50万円(税抜)をお預かりします。住宅ローンを組むには自己資金が1割程度は必要だと言われますが、資金についてのご相談も無料住宅相談で承っております。
お申し込みはこちら→https://www.ohtori.net/reserve/
- 凰建設で建築した場合、構造計算の計算書を頂くことは可能でしょうか。
-
はい、可能です。構造計算や断熱計算など、全ての書類は引き渡し時に住まい手にお渡ししております。許容応力度計算の書式などは数百ページに及びますので、けっこう嵩張ります。しっかり保管していただければと思います。
- 土地は探してもらえますか?
-
ご希望であれば、不動産部門の担当が土地探しから買付けまでお手伝いさせていただきます。ご希望の土地をお探し致しますのでご相談ください。
- 打ち合わせに子供を連れて行っても大丈夫ですか?
-
キッズコーナーもご用意しておりますので、ぜひご家族でお越しください。
これまでにいただいた質問
- 凰建設では全ての図面を自社で作成するのでしょうか?今検討中の工務店ではプラン作成は工務店が実施しますが、詳細な図面作成や確認申請書類は設計事務所にお願いするそうです。また、建築請負契約をする前に展開図やその他の図面まで施主と確認しますか?
-
基本的には全ての図面を自社で作成しておりますが、構造計算書など、外部委託をする図面もあります。
弊社の場合、請負契約前に平面立面などのおおよその金額にかかわる部分を決定し、請負契約後に矩計や展開図や電気配線図などの詳細図面を打ち合わせしながら仕上げていくやり方になります。
- 凰建設で施工された住宅では、外気温何度くらいまで無暖房で生活されてますか?
-
岐阜地域での話ですが、敷地条件が恵まれている場合は太陽さえ出ていれば1月でも2月でも無暖房で生活できるように設計することは可能です。
- 付加断熱をやったことがない工務店・ハウスメーカーに施工してもらうことは危険でしょうか?実績がないので結露を誘発し、逆にやらない方がよかったということにならないかなと心配しています。
-
正しくやれば、初めてでも大丈夫です。
ただ、誰でもそうですが、初めてやる事は時間がかかり、割高になっていきます。そういったコストを自分が負担して工務店を育ててあげるんだくらいの気持ちで依頼していただければと思います。
- 住宅性能シミュレーションを採用していない工務店をどう思われますか?
-
シミュレーションはしなくても家が建ちますが、やった方が良いです。シミュレーションと聞くと大げさに聞こえますが、要は計画と予測です。あなたは家づくりをするときに、会社選びも資金計画も間取り設計も、適当お任せ無計画で進めますか?
そういう進め方でしたらシミュレーションをしない会社さんでも何も文句は出ないと思います。
シミュレーションをしないで進めるなら住んだ後に「思ったよりも寒い/暑い/光熱費が高い」は言ってはいけません。
- 森さんが主催する住宅空調設計講座を受講したいのですが、どうすればいいでしょうか?また、岐阜在住じゃなくても受講可能でしょうか?
-
公開講座は、例年、大阪と東京~埼玉で開催します。(各回定員15名程度)
参加はリアルが基本ですがZOOM参加も可能となりますので、岐阜以外の方でも参加可能です。
ミライの住宅のFacebookページで募集しますので、費用等を含めご確認をお願いします。