よくある質問

長期優良住宅認定と性能評価認定は取得していますか?

長期優良住宅と建設性能評価は標準で全棟採用しております。

自己資金はどれくらい必要ですか?

設計申込の際に50万円(税抜)をお預かりします。住宅ローンを組むには自己資金が1割程度は必要だと言われますが、資金についてのご相談も無料住宅相談で承っております。
お申し込みはこちら→https://www.ohtori.net/reserve/

凰建設で建築した場合、構造計算の計算書を頂くことは可能でしょうか。

はい、可能です。構造計算や断熱計算など、全ての書類は引き渡し時に住まい手にお渡ししております。許容応力度計算の書式などは数百ページに及びますので、けっこう嵩張ります。しっかり保管していただければと思います。

土地は探してもらえますか?

ご希望であれば、不動産部門の担当が土地探しから買付けまでお手伝いさせていただきます。ご希望の土地をお探し致しますのでご相談ください。

打ち合わせに子供を連れて行っても大丈夫ですか?

キッズコーナーもご用意しておりますので、ぜひご家族でお越しください。

これまでにいただいた質問

窓の取り付け方で断熱性能が変わるという記事を見ました。日本製の窓でも海外と同じ断熱ラインでの取り付けは可能ですか?

仰る通りで断熱性能は窓の取り付け位置によって変わります。断熱の厚みが十分であれば、海外と同じ納まりは可能です。

これから着工予定で排気のみダクト式の第三種換気を予定しています。寝室にも排気口があり換気は問題なく窓はFIXで良いと考えていますが、森さんのお考えを伺えますでしょうか?

温熱環境的にはFIXでも問題ありませんが、強いて言えば避難について注意があります。
有事の際寝室から屋外に避難が出来にくくなりますので、それでも良いかどうかだけ、気にしてみても良いかもしれません。

性能の高い家の場合、窓を開けなくても快適な環境を実現できると考えますが、居室の窓を引き違いにせず、全てFIXにすることによるデメリットはありますでしょうか?

高層ビルの上層階を想像していただければと思います。窓を開けられないので、快適を得る方法は完全に空調設備に依存します。高断熱な住宅だと11月のこの時ですと、日射取得熱が外皮からの放熱を上回る為、日中は家の中が暑い事もあります。そんな時、窓を開けると涼しいさわやかな風が入ってきますが、それをも放棄して冷房を掛ける事になります(外が涼しいので効率は恐ろしく良いですが)

完全に通風をシャットアウトするという事は、そういうデメリットも発生します。
また、100%設備に依存致しますので、今年の千葉の災害のようなものがあり、ライフラインが断絶すると、非常に厳しいです。

全部の窓が開く必要はありませんが、季節のいい時期や、いざという時に通風が確保できるくらいの開口は設けたほうが良いかと思います。
どのくらいの開口が適切なのかは、お住まいになる地域の気候、家の大きさ形状、家族構成などによりバラバラですので、設計士さんにきちんと計算してもらってくださいませ。

窓の経年劣化についてのどこがどのように劣化するのか教えてください。とある方が以前動画で言っていたのですが詳細はあまりお話しされなかったので樹脂窓の経年劣化などがあれば伺いたいです。

素材としての劣化は30年程度の比較であれば樹脂でもアルミでも特には問題ないです。
100年同じ窓を使い続けようと思えば紫外線に当たる部分だけアルミになっている窓が最も良いかと思います。窓ガラスは基本的にどんな窓でも交換が必要になっているはずです(そうでない物もあるかもしれませんが)
窓が最も痛むのは可動部分です。丁番などの金物部分が一番最初にやられますので、それが丈夫な商品を選ぶといいです。

コーナー窓(L字窓)は耐震的に問題があるとお聞きしますが、許容応力度計算による耐震等級3していてもコーナー窓(L字窓)は避けた方が良いのでしょうか?入隅がないことで空間が広く感じられるとお聞きしたのですがどうでしょうか?

コーナー窓の定義があやふやな気がします。コーナー部分に柱が無く、全てガラスになっている物を指すのか、柱はあるけど壁ではなくガラスになっているものを指すのか。それを混同して使っているのかなと思ったりも致します。

隅角部の柱は非常に重要な物になります。地震時のめり込み、引き抜きの力が最もかかりやすいので、柱が無い状態というのは避けたいところです。
では柱があったうえで窓があるなしをどうするかというと、それは全体のバランスを見なければ何とも言えません。角だけ壁になっていて、真ん中が全部ガラスという建物と真ん中が全部耐力壁で角だけガラスという建物では、後者の方が、角の柱にかかる引き抜きが小さい為、ホールダウン金物を小さく、または無くしたりも出来ます。部分的な写真だけを見て、コーナー窓がダメだというのは短絡的です。