PORTFOLIO 施工事例

やわらかな灯りと障子の家
新築 2025年竣工 | 岐阜市
お客様の声
何かあった時にはすぐに駆けつけてくださり、本当に心強く、安心して暮らすことができています。

コンセプト
やわらかな灯りに包まれて、心がほどけていくような住まい。
和の趣を日常に取り入れながらも、シンプルで暮らしやすい間取りと素材選びで、現代の暮らしにちょうどよく馴染む和モダンスタイル。障子越しに届く自然光と、ふわっと灯る間接照明。素材と光の使い方にこだわり、視覚的にも感覚的にも心地良い空間に仕上げています。やわらかな灯りが忙しない日々の暮らしをやさしく包みこんでくれます。
外観
外壁は白い塗り壁をベースに、木の質感が映える板張りと木製玄関ドアがアクセントになり、爽やかで洗練された印象に仕上げました。
直線的でシンプルなデザインながら、アプローチには乱形のタイルを採用し、外構にさりげない可愛らしさをプラス。季節のうつろいが映える外観は、街並みにも溶け込みます。


内観
室内は、ナラ材を使った無垢床に合わせて階段や家具なども造作しました。目を引く梁見せ天井は空間に広がりを与え、本物の木が落ち着きのある雰囲気を演出します。シンプルな色使いで統一されたインテリアは、静けさの中にも凛とした印象を残しています。
照明はやわらかく灯る間接照明をメインに計画し、光が壁や天井に反射する灯りは、目に優しく過ごす人の気持ちをそっと落ち着かせる力があります。
障子の魅力
カーテンではなく障子を選んだことで、外からの光がやわらかく室内に入り、部屋全体にほんのりと落ち着いた明るさが広がります。障子越しの光は時間帯や天候によって表情を変え、暮らしの中にささやかな変化をもたらしてくれます。夜には室内から外に灯りをこぼし、町にも温もりをおすそ分けします。
カーテンでは味わえない、光と内外のつながりが、毎日の暮らしにプラスαの心地よさを添えてくれる建具です。

構造・性能数値
| 構造 | 木造軸組工法 2階建て |
| 敷地面積 | 91.35坪 |
| 延床面積 | 31.42坪 |
| 耐震 | 耐震等級3 許容応力度計算 |
| 断熱 | UA値0.25 断熱等級7 |
| 換気 | 第一種熱交換換気 |
| 空調 | アメニティエアコン 床下エアコン |
| 住宅性能評価取得 | |
| 長期優良住宅認定 |
担当者からのコメント
現場監督
大開口の佐藤の窓(へーベーシーべ)を取り付けるのはかなり苦労しました。建物が組み上がってからは納められないので上棟時に建て込みました。存在感はめちゃくちゃあります!内装ではナラ材をふんだんに使用しました。床材、階段材、家具材など。造り付けの家具もカッコよく仕上がりました!

















デザインチーム
外装は上品なイメージを心掛け、重くなり過ぎないような木の色づかいを意識しました。また、アプローチには乱形のタイルを提案し、上品な中に少し可愛らしさをプラスした外構計画としています。内装はニッチの中のタイルや框の間接照明など、使いやすさの中にある“ちょっとしたオシャレ”を意識してご提案しました。造作家具も多く打合せの回数も多かったと思いますが、ご提案したことに対していつでも前向きな反応をして下さるので、こちらも提案するのがドキドキしつつとても楽しかったです。また、お子様はとても人懐っこく、打合せしている頃はまだ幼稚園前だったと思いますが、担当スタッフの名前を覚えて呼んでくださるのでビックリしたのを覚えています。